• 市川シャポー眼科
  • JR市川駅徒歩0分
  • 一般眼科・特殊外来・コンタクトレンズ

小児眼科外来Pediatric

毎月第一日曜日 
要予約

子供の斜視、弱視の治療の一番のポイントは、早期発見・早期治療です。
当院では、様々な検査器具を用意し、3歳児以下のお子様にも積極的に検査と治療を行っております。
ご相談だけでも大丈夫です。どうぞご気軽にご来院ください。

早期発見・早期治療

人間の眼は、生後3ヶ月から2歳くらいの間に急激に成長します。
その際に屈折異常や斜視等が原因で眼の成長が妨げられることで弱視や斜視になる場合があります。
人の眼の機能の成長は、8歳頃をすぎると治療に反応しにくくなります。
それ以前の感受性の高いなるべく早い時期に治療を開始することが大切です。
特に「弱視」は、早期発見、早期治療で治療可能なことがほとんどです。

弱視とは

眼鏡をかけても視力が十分でないことをさします。
裸眼で、0.01など見えづらい視力でも眼鏡をかければ視力がよくでる場合は、弱視とは言いません。
視力は、成長に伴って徐々に成長します。0歳では、0.1ぐらいの視力しかありませんが、3歳頃には大人と同じくらいの視力になります。
0歳からの視力の成長期に何らかの原因で、成長が止まってしまい眼鏡をかけても視力が上がらない状態を「弱視」と言います。

弱視のサイン

  • 「弱視」親の注意ポイント

    • 片目をつぶってみる
    • 眼を細めてみる
    • 顎を上げてみる
    • 横目使いでみる
    • 頭を傾けてみる
    • 上目使いでみる
    • 目の前の小さな物をつかみ損ねる
    • 塗り絵などの細かい作業が出来ない
    • 細かい作業の際に集中力が続かない

弱視の原因

遠視

視力の成長期に一定量以上の遠視があるためにピントが合った状態で物を見ることが出来ないために視力が成長しない弱視です。

不同視(左右の視力が違う場合)

片方の目に遠視、近視、乱視などがあるために片方の眼だけが「弱視」になる視力障害です。
片方の眼は、正常に発達するために周囲からは、判別しづらいことも特徴です。

斜視

斜視のある眼が網膜の中心で物を見ていないために視力が発達しない為に起こります。
斜視のない方の眼の視力は良好なことが多いです。斜視の程度が小さい場合もあり、片眼の視力が良いため周囲から、判別しづらいことも特徴です。

遮蔽

先天性白内障などの疾患、高度の眼瞼下垂、眼帯装用などで乳児期に眼を使わない期間があることが原因の弱視。先天性白内障などの疾患の治療を行うなど遮蔽の原因を取り除いた後に弱視の治療を行います。

弱視治療の3つのポイント

1.弱視の治療は早期発見早期治療が重要です

視力の成長は、8歳頃をすぎると治療に反応しにくくなります。それ以前の感受性の高いなるべく早い時期に治療を開始することが大切です。
「弱視」は、早期発見、早期治療で治療可能なことがほとんどです。是非、ご気軽にご相談下さい。

2.度数のピッタリ合った眼鏡をかけること

弱視治療の第一は、度数のピッタリ合った眼鏡をかけることです。ピッタリと合った眼鏡の度数を測定するために眼科では、調節麻痺剤という点眼薬を使用した屈折検査を行います。
その他、視力検査や斜視検査など様々な検査の結果を総合して度数の決定を行います。眼鏡は、かける位置も重要です。アフターサービスのしっかりした眼鏡店での作製をお勧めいたします。なお、8歳以下のお子様の弱視・斜視の治療用眼鏡には、補助金が出ます。

3.片方の眼だけ弱視の場合は、視力の良い方の眼を隠します

不同視弱視などの片眼のみ弱視の場合、良い方の眼を隠し、弱視の眼を使うことで視力の成長を促します。良い方の眼を隠す方法としては、アイパッチがあります。アトロピンという目薬を使う場合もあります。

斜視とは

右眼と左眼の視線が別の場所に向かっている状態です。
視線のズレの方向によって、内斜視、外斜視、上下斜視、回旋斜視などがあります。

小児斜視の弊害

弱視を誘発する

発達期に斜視があると斜視のない方の眼だけを使うことになります。したがって、斜視のある眼を使うことが少なくなり、斜視のある眼の視力の成長が遅れ弱視になる場合があります。

立体感覚、奥行き感の発達が遅れる

人間は、2つの眼で見た情報を脳で一つにまとめます。これにより立体感覚や奥行き感などを感じます。この能力を「両眼視機能」といい、斜視があるとこの能力の発達が遅れます。両眼視機能は、9歳ころでほぼ大人と同じ機能に成長しますので、その後は、治療をしてもその効果が著しく下がります。早期発見、早期治療が重要です。

斜視の種類(主なもの)

遠視が原因の斜視(屈折性調節性内斜視)

遠視のある方に起こる斜視です。遠視があるとピントを合わせるために眼を緊張させます。緊張すると眼が内側に寄ってしまうことが原因の内斜視です。遠視の度数のピッタリ合った眼鏡をかける治療を行います。足りない場合は、プリズム度数という視線を調節する眼鏡を装用します。

近くを見る際に眼を内側に寄せ過ぎる斜視(非屈折性調節性内斜視)

人は、近くの物を見るときに眼を緊張させます。その緊張とともに眼の位置も内側を向きます。この際必要以上に眼を内側に寄せてしまうことが原因で起こる内斜視です。遠くを見ているときは、眼の位置は正常ですが、近くを見たときだけ内斜視になることが多いです。近くを見る際に力を抜く眼鏡をかける治療を行います。足りない場合は、プリズム度数という視線を調節する眼鏡を装用します。

間欠性外斜視

体が疲れているときや、朝起きがけにぼんやりしているときなどに視線が外側に外れる斜視です。通常時に斜視はありません。この斜視は、通常時には斜視が無いので両眼視機能の成長を妨げることは、あまりありません。

斜視の治療

眼鏡による屈折矯正

主に遠視の屈折性調節性内斜視の方の治療方法です。遠視の眼鏡をかけることにより余計な眼の緊張をとることで、斜視を誘発しないようにします。なお、遠視の眼鏡をかけても残ってしまう斜視は、眼の位置を矯正するプリズムレンズを眼鏡に組み込みます。もう一方、非屈折性調節性内斜視の方には、遠近両用眼鏡をかける治療を行います。近くを見たときの眼の緊張を緩和し、眼の緊張に伴う内斜視を緩和する治療です。

プリズム眼鏡装用

メガネにプリズムを入れて光を屈折させ、斜視眼を正常眼と同じ視標が見えるようにする治療です。斜視自体が治るわけではありませんが、プリズム眼鏡の装用により、両眼視機能の成長を促します。

斜視手術

目のまわりに付いている筋肉(外眼筋)を調整して、目のずれを治します。なお、当院では斜視手術は行っていません。

屈折異常(近視、遠視、乱視)

近視

近くの物は見えますが、遠くの物がはっきり見えない状態のことです。目がピンポン球よりも玉子形をしていて、目の奥行きが長いことにより、網膜の手前で焦点を結んでしまいます。また、角膜や水晶体の丸みの変化によっても「近視」は起こります。「近視」はマイナス(凹)レンズによって矯正します。

弱視を誘発する。

遠視

遠くも、近くも見えにくい状態のことです。目の奥行きが短いことにより、網膜の後ろで焦点を結んでしまうわけです。また、角膜や水晶体の丸みが適切でない場合も、「遠視」となります。こどもの遠視では、遠方、近方ともよく見える場合がありますが、これは、ピントを合わせる水晶体の調節力が充分に働くからです。「遠視」はプラス(凸)レンズによって矯正します。

弱視を誘発する。

乱視

角膜が球ではなくラグビーボールのような形になっていたり、凹凸があることで起こります。「乱視」は、トーリック(円柱)レンズによって矯正します。

弱視を誘発する。

こどもメガネ

斜視や弱視の治療には、ぴったりと合った眼鏡の装用が欠かせません。治療用眼鏡では、度数がぴったりと合っていることは勿論のこと、眼鏡をかける位置も重要です。眼鏡が曲がった時の調整などアフターサービスのしっかりとした専門店での眼鏡の作製をお勧めしております。

  • こどもメガネアンファン

    こどもメガネアンファン

小児外来へのご予約に関しまして

  1. 小児外来にすでに定期的に通われている方
  2. 小児外来以外の診療日を受診されご紹介を頂いている方

に限られます。
ご予約希望の方が非常に多いため規制をかけさせて頂いております。申し訳ございません。

尚、当日ご予約なしで直接ご来院頂くこともできますが、大変混雑するためお待ち頂く時間も長くなります。 また午前診療の受付は診療時間の関係で人数制限(受付番号順)をかけさせて頂いております。 場合によっては午後の診療にまわって頂くこともありますので、予めご承知おきください。

担当医 川端 秀仁

担当医 川端 秀仁

[ 経歴 ]

  • 大阪大学理学部数学科卒業
  • 早稲田大学理工学部大学院応用光学修士課程修了
  • 千葉大学医学部卒業後、千葉大学医学部大学院博士課程を経て、医学博士号取得
  • 千葉市山王病院眼科部長として勤務の後、「かわばた眼科」を開院

[ 資格 ]

  • 日本眼科学会専門医

当院が初めての方へ

当院では目の痛み、かゆみや見えにくいといった一般的な症状から、
専門性のある医療をより身近にご利用いただけるよう各種専門診療にも力をいれております。
目のことでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。